P125Xシリンダー外してみたらショック

エンジンかかって、アイドリング安定。

走行中止まる事も無く、ひとまず乗れる車両でしたので、そのまま手を付けずでしたが今回、ボアアップ検討。

P125Xのシリンダーを外してみました。エンジン降ろさず。スタッドボルト抜き法。

ベスパ・ラージボディ・P125X・エンジン

シリンダーを抜いてみたら、ピストンが変。破損?折れてる?荒っぽい吸気効率アップ狙いか?

キズ消し跡・一部ペーパー当てすぎ(粗い・削りすぎ)て凹んでる・・・

それはまだいいとして、エンジン内部に破片が見当たらない。

リングの動きはスムーズ。

ピストン上面に打痕あり。焼き付いてピストン動かすために無理やり叩いた?よく分からない。

シリンダー内壁も変なホーニング跡。粗いペーパー当てただけ?

クランクは大丈夫みたい。

中に破片・引っ掛かり・ゴリゴリ感無し。開けるまで「まあまあ」普通に乗れていましたので。

開ける前は破片混入的な異音?症状?感じられなかったので、過去の作業者の方が「あえて」この状態のピストンを使用したのだと思います。

換えましょうよこれは。当時は入手困難だったのかな?費用的な事で?

又は、もう片方落としてキレイに加工しましょうよ。でも上に打痕あるからダメか。

やった人の事情はよく分かりませんが、さすがベスパ。混合給油。

こんな状態でもエンジン実働・アイドリング安定・まあまあ普通に乗れちゃいます。開けてみるまで分からない。前に開けた人は、普通に走るので、このまま行きますか~ってなったのかも。

P125は遅いなぁと思っていましたが、遅いは原因これ?もありますな。

あー こんなはずじゃなかった・・・

腰上作業で、ボアアップして様子見るつもりだったのですが、これ見たら腰下も心配になってきました。作業保留。


サイバーリンク PhotoDirector

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA