味噌だれを仕込んでみる

味噌たれ・味噌だれって地方によって色々あると思いますが、(味噌カツのたれも味噌だれ)わたくしの馴染みのあるのは焼き鳥(カシラ←豚頭)に付ける様な辛いニンニク・ショウガの入った様な感じの辛みそだれ。子供の頃は辛くて食べられなかった。

こちらの方の焼き鳥屋とかは、秘伝の味噌だれなんて言って自分の所でやってるみたい。

おかずの無い時はご飯のお供になるので、市販品を常備していたのですが、ふと「これ、じぶんで仕込めばいいじゃない?」と思い、適当にやってみる事にしました。参考にしたのは味噌だれに記載されている成分表(原材料名)。全部は載っていないと思いますのでそこから先は想像力。

わたくしの場合、豆板醤はつかいません。辛みそ?これ豆板醤じゃない?豆板醤あるからそれでいいでしょ。ってなってしまうし、日本の味噌の多様性なども掘り下げたい。豆板醤を使わないで、やりたいんです。豆板醤の事よくわかってませんが。

市販の味噌だれでも、コチュジャン・豆板醤などが原材料表示に入っている味噌だれは、基本的(個人的)に除外。そのコチュジャン・豆板醤などは「どこで・だれ」が作ったモノか分かりませんので。

あまりうるさい事を言っていたら、外食・中食できなくなってしまいますので、アレルギー反応ある場合以外は、ある程度は精神・自己免疫力で対応。

自分で仕込む辛みそだれは、味噌ベースなので味を大きく外さなければ大体食べられるでしょう。外しそうになったら追い味噌する。基本的には調合というか、好みのモノを混ぜるだけなので簡単。発酵を止めてない味噌を使った方が、熟成して味が変わってくるので面白い。何種類かの味噌を混ぜた方がそれっぽくなる。

下写真は、以前仕込んだモノに継ぎ足し仕込みの図。失敗したら勿体ないので、少量からチャレンジしてます。次は小さめの甕でも準備して、仕込んでみたい。でも実際それほど消費しないか。

すりゴマや、ニンニク・ショウガ・醤油・酒・・・、まあ味噌以外の材料ですね、結構入れても変化が少ない。ただの味噌?状態。もっとか?もっとなのかい?と足しながら味見を繰り返して行くと、味が何だかよく分からなくなってきて終了。しばし寝かせてから味見してみると、近づいていたりします。悪くはないけど、ちょっとちがう?たりない?など。

味がよく分からなくなったら一時停止して寝かせる。後日再調合。一日にしてならず。市販品常備。

試しに、その辺にあったカレーに入れるようなスパイスを入れてみたら、強すぎて失敗しました。味噌には合わなかった。追い味噌・追いすりごまで対処。失敗したら量が増えていく・・・。

最初から、何かのレシピを参考にするのもいいと思いますが、材料を決めて適当に味を想像してやってみるのも面白い。各材料それぞれ少しづつ味見をしてから混ぜる事をおすすめします。味噌はとにかくたくさん種類ありますし、唐辛子も少量で辛いのと、量多くしないと辛さ出ないのありますので。

わたくしもまだ途中段階。たまに市販の味噌だれも食べつつ、独自の方向性を模索中。市販品と同じ味を目指している訳ではないのでね、と言い訳?も用意して。

危険な方向に行きそうになったら、すりごまをガーっと入れると大体は何とかなる。

焼き物向けなら、パンチ(ニンニク・一味など)が効いてた方がいいかもしれない。

生野菜やごはんには、パンチ抑え気味の方がいいかもしれない。

カオマンガイ(タイめし)

あ~ タイに行きたい。

Googleマップでチェンマイ(タイ北部)など見ながら、あ~「カオマンガイ」食べたい~と思っていた矢先、近くのスーパー(いなげや)で発見。タイご飯系お手軽・合わせ調味料。

タイ料理 お手軽 合わせ調味料 ヤマモリ

タイ米・パクチーは用意しませんでしたが、鶏もも肉だけ準備して、普段の米で早速作ってみました。カオマンガイ。

お~ ん~ さわでぃーかっぷ。 チェンマイで食べた、過去の記憶の美化された?味とは少し違いましたが(塩味が強い?マナオが無いから?)「雰囲気」は満喫できました。こーぷんかっぷ。

付属の「つけだれ」ってのは、タイの食堂のテーブル上にある、砂糖とか唐辛子漬けた酢とか、挽いた唐辛子などの適度に混ぜたもの?スイートチリソース?っぽい。


ようこそクラフトビールの世界へ!5種の飲み比べ入門セット よなよなの里

納豆と、卵かけご飯が続くと、たまに中華や、アジアンテイストの食べ物を食したくなるんですよ。おっさんの独りメシですが、何か?

合わせ調味料、使っている物・項目見ましたが、これなら次は自分で作れるなとも。

ガパオは後日試します。

こちらのメーカー(ヤマモリ株式会社)は、タイのレトルトシリーズで、以前カレー(レッド・イエロー)を購入した事があったので名前知っていたんですよね。近くの米屋に米を買いに行ったら店頭に並んでいた。精米を待っている間に発見し、思わず購入。(精米は最近、何となく7部つき)

こちらは、なかなか本格的!カレーはタイで製造!こぶみかんの葉も食べる。

カオマンガイの素は、日本製造でした。

あ~タイ行きたい。田舎の方。


調べたら通販(直販)も出てきました。タイを気軽に手軽に感じたい方向け。

PR

Amazonでヤマモリ


ちなみに今は、うちにある魚醤はナンプラー・ニョクマムではなく、しょっつる(秋田)。

カオパットガイや、とむやむくんなど、タイの屋台で作るの見せてもらいましたが、結構うま味調味料入れてるんですよね。

いいんですよ。それはそれで、そこの味ですから、おいしいので。店の人に、辛い!と言ったら、アロイ!と帰ってきました。たしかに辛いけど、アロイです。

やはり香草ってのは重要。つぎは手配してからやってみよう。タイ米は量により、どうしようか悩む。


「SINGHA」やはり瓶ですか。


冷蔵庫内の飲み物

冷蔵庫に日本酒が入っている事が多くなってきました。

生は、開けたてが最高なので、一升瓶より、半分のサイズの方が良いのかなと思ってきてます。

語れるレベルではありませんが、自分的に。

要冷蔵 日本酒 生

サワガニ?の酒が定番になりつつあります。澤乃井・小澤酒造。

そのうち奥多摩に走りに行って、帰りに寄ってみようかな~と思っていますが、走り自体に行ってません。

純米の本地酒・銀印辺りでしたが、最近よく行く酒屋に季節の限定品?が並んでいるので、そちらを試したりしています。

自分の好みが、辛口よりも濃醇だなとは思いつつ、日本酒迷走中。

同価格のワインより、日本酒の方がいいんでないかい? ワインはワインの良さがあるか。


成城石井のオンラインストア


酒屋さん、食料品も売ってるんですよね。ちょっと引かれるやつ。

リピート買い。豚バラ軟骨。軟骨好きって訳でもないのですが。

豚バラ軟骨 スモーク
380円(税別)2022/04/18現在

適度な食べやすいサイズを模索して、何度か歯が折れそうになりましたが、料理のチョイ足しに良い。一見ベーコンぽいけど、軟骨の周りの肉ごとスモークされています。肉付き軟骨。これは軟骨だ!と意識して食べないと、歯が危険。

わたくし、このままつまみと言うより、極薄切りにして、さらに骨部を粗く刻み、パスタのベーコンなどにチョイ足し使用。

これの骨なしがあれば欲しいけど、骨の近くが美味しいんだろうな~と。よく噛む様になるし、まあいいかな。お値段的にも。

自分用であれば、なんこつと肉を切り分けて使うほどでもない。

軟骨が入っている事を忘れると、異物噛み状態で、歯の危険を感じる時がありますが、それでもリピート買い。


お菓子、パン作りなら【TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ】

ワインなどエノテカ ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)