春の草刈りを 無双ツインブレードでやってみた

秋の草刈りで、あまり印象の良くなかった無双。

刃を研いで、春の草刈りに使用してみました。

春は草が柔らかいから?スムーズに作業進行。今回巻き込みによる作業中断は、ほぼ無い。

この無双、長い草が一度巻き込んでしまうと刃の間に隙間が出来て、まったく切れなくなる。そうなったら、イチイチ刃を外して草を取り除かなければいけない。

草絡みについて、スーパーカルマーは刃の剛性がある事もあり?形状?回転を上げて強引に回せば何とかなったりもする。著しく切れなくなったら刃を外してみるが、中で草がコロコロしていたりする。それでも切れなければ、替刃に交換。無双は一度草が絡んだら、何ともならない。回転も上がらない。作業を中断し、刃を外して絡んだ草を取り除かなければならない。

秋はそんなのが続いてイヤになったが、春の草は(無双)問題無く切れた。振動も少ない気がする。

動きも軽いのかな。発熱量も少ないみたい。以前スーパーカルマーで熱が気になった時は、バケツに水入れて一瞬浸けたり(自己責任で)していましたが。水田の畔でも使えるならそれくらい大丈夫でしょうとの勝手な解釈で。

一応スーパーカルマーも持っていったけど、今回は無双だけで草刈り終了できました。

無双は、今回で2~3回目の使用になります。

前回秋に使用した時、最初は切れて良い感じだけど(無双ツインブレード)そのうち草が絡んで切れなくなって、刃を外して絡んだ草を取ってを何度も繰り返し・・・。繊細か。刃が薄いから剛性が無い?すぐ切れなくなる?草が中に絡まってしまうとお手あげ?草の種類によるのかな?あまり良い印象無く、スーパーカルマーに交代。

スーパーカルマーは結構使っているので、勝手もある程度把握できて替刃ストックも持っている。同じ草ならスーパーカルマーの方が絡まない。(作業を中断しなくてもすむ)

思い浮かんだ事を少々。

無双の方はカルマーに比べ、取り回しが少し軽い印象。振動も少なく、発熱量も抑えられている気がする。内部ギヤが細かい・精密?+刃が薄い+本体が軽金属。比較的シンプル構造のスーパーカルマーに比べ、取り扱いに少し気を使う。荒っぽくしたら壊れないか心配。中を開けてみると、部品点数が結構多い(この手はスーパーカルマーしか見た事がありませんので、カルマーとの比較になります)。振動軽減につながっていると思われますが、結構クリアランスがシビア。内部ギヤの組付け向き(たぶん)あり。合わせないと組めない。分解時に気を使う。最初に分解する時にギヤに印をしておくとよい。使用するとトルクスなどのボルト頭に草・土が詰まる。防ぎたければキャップなどすればいい事ですが、あまり頻繁に分解されたくない様な感じ?トルクスボルトの当たり面に回り止めの刻みがある。 本体・替え刃がスーパーカルマーに比べ(流通価格が)少し高い。まあ価格については、つくり(内部構造)も材質もちがいますのでね。ホンダのアタッチメントが別売り(当機種スクエア型)。今は分かりませんが、購入当時はこのアタッチメントはカタログには載っていなくて、メーカー直の問い合わせで存在を知った。購入は取り扱い代理店で注文・取り寄せ。当時2千円くらい+消費税だった気がします。スーパーカルマーは付属のアタッチメントセットに入っている。この部品の互換性なし。細目刃は片側だけ刃数が多い。もう片側は普通刃と同じ。細目刃の使用感は(一度しか使用していないけど)切れ方の違いがあまり体感出来ず・・・絡まる草は絡まる。刃研ぎ・目立ては、無双の方が単純角度なので簡単か。刃・本体の耐久性については、まだ判断できず。スーパーカルマーに対して、無双ツインブレードの方は後発ですし、耐久性も期待はしておりますが、どうでしょう。 トラブルとは言えませんが、一度本体の差し込みが甘くて(浅かった)空回りしてしまった(自分のミス)。まだ気になる機械的なトラブル要素(偏摩耗等)は見当たらない。今回の作業後まだバラしてみていないので、後に変わってくるかもしれませんが。

両機種・各刃、状況により使い分け試し中。

この真ん中のボルト部分⇩に土が入ってしまい、ボルトが外しづらくなる事あり。

逆ネジはいいのだけれども、固定する時イマイチ要領をえない。穴に棒を入れて刃を固定?刃が固定位置と逆にズレる?まどろっこしいので、刃を手で押さえてある程度な感覚でやっちゃいますが、ちょっと危険。まあそれは自分の問題か。

春なので、たんぽぽ・クローバーなどはなるべく刈らず、ずば抜けてデカくなっている草ゾーンをメインに刈りました。

今回の用途では、無双ツインブレードは好印象。

のちほど清掃・状態チェックしてみます。

最近、ニシガキ工業株式会社「往復バリカンタイプ」のアタッチメントが気になってきました。

このトリマータイプ、調べてみたら「株式会社 源平刃物工場」や、「株式会社 やまびこ」などでもその特色を持ったモノがあるみたい。

この辺の気になった商品(交互回転刃方式も含め)を製作している会社、本社所在地を見ると「兵庫県」である事が多い。

一度考えをリセットして、何か自作してみようかなとも思ったり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA