スーパーカルマー・メンテナンス・分解・修理

スーパーカルマーってなに?

刈り払い機の刃の部分・交換アダプター?部品の名前です。

「アイデックス スーパーカルマー プロ」

わたくしの場合、刈り払い機とは別に(後から)購入・取り付けしました。

先代の2サイクル刈払い機(通常刃)がくたびれてきたので、ホンダ4サイクル刈払い機に代替えした訳ですが、周辺環境の変化などもあり、後に検討・導入(スーパーカルマー)した次第です。

代替えしたホンダでも、最初は刈り払い機付属の高速回転(通常刃)+前の予備刃で作業していました。作業音は4ストで多少変わったかな?程度(静かではなかった)。

やはり刃が高速回転するので、石跳ねが気になります。キックバックも危険。周囲に住宅が増えたので余計に気を使う。最近の住宅は塀とか門とか作らないんですかね?まあ予算の都合か、平和な土地だからか?

石跳ねしても気にならない土地でしたら、そのまま高速回転刃を使用していたかもしれないなと思ったり。

そんな事もあり「スーパーカルマー」石飛び・石跳ねが抑えられるとの事で使用を始め、現在に至ります。


スーパーカルマー関係 記事一覧はコチラ


使用の度に刃を研ぎつつ、替刃も何枚か追加購入しつつ、たまにメンテナンスしつつ、ちょっと気になった所に手を入れつつ使用。

刃の形状はスタンダード刃しか使用した事がありません。その刃を使用した時の感想・私見。

他の刃も試したい気はするが、スタンダード刃よりお値段高いため試していない。刃を換えれば切れ方・印象も変わる?どれほど?余裕があったら試してみます。

途中差し込み固定ボルトが緩んでグラついた事はありましたが、初期の馴染みによるもので、他に大した不具合なし。各部たまに増し締め。

わたくしの場合、刈りながら草を持ち上げたり、手前に寄せたりする事があるので、しっかり固定されてないと先端がグラつく。刈り払い機でそういった使い方は推奨されてないと思いますので、ある程度はしょうがない。刈り払い機を置いて(エンジン停止)熊手でやればベストですが、一人作業だとなかなか。


しばらーく頑張ってくれてましたが、変な振動が出るようになったので分解してみます。

だいぶ底板も摩耗してきていますので、そろそろ寿命?とも思ったり。

スーパーカルマー 分解 修理 メンテナンス

分解前の前置き話1(添加剤など)

高速型の一方向回転で刈るのではなく、ギヤを介したトルク型で、2枚の刃が互いに違う方向へ回転。

擦り合わされて草を刈る構造。ダブルブレード?デュアルブレード?

最初(新品取り付け前)に分解してゾイル(4サイクルエンジン添加剤)塗布などしましたが、最近は刃研ぎとグリス注入程度で、分解清掃してませんでした。

「スーパーカルマー本体」は1代目(一台目)ですが、刃は別途購入・研ぎ研ぎ使用して、5セットめくらいでしょうか。そのうち3セットは現役使用(刃の程度で、草により使い分け)

本体4stエンジンは、早めのオイル交換・たまにゾイルを極少量添加しています。オイルの入る量が少ないので、こまめにオイル交換した方が調子良い。色で劣化判断できません。周期的に交換して調子よくなった(体感できた)場合は、もう少し交換サイクルを早めた方がよい。オイルが劣化していたから体感できたのだと思いますので。オイルの銘柄を変えて調子良くなった場合は、また話が別。


以前2スト混合の刈払い機を使用していたので、4stエンジン・音は静かだなと思っていましたが、何度か使ううちに、うるさく思う様になりました。もちろん耳栓(イヤーマフ)は、しっかりしたのを使用しています。

防護メガネ・防振手袋・日よけ対策・耳栓(イヤーマフ)・熱中症対策などの事は、またの機会に。

刈り払い機、今はホンダの最小?排気量のを使っていますが、自分の用途ではもっと大きい排気量のモノの方がいいかもしれません。排気量が上がればトルクが増え、今より回転数を抑えられると予想。でも、お値段の方が大分変わってくるんですよね。多少重量増えるのはいいのですが。

獲物(刈る草)にもよりますが、普段は7~8割程度のアクセル開度で使用。

今回は燃費悪いなぁと思ったら、蓋が閉まってなくてガソリン漏れてました。

4サイクルは基本燃費が良い。音は最初だけ静か。そのうちそうでもなくなる。

PR↓



ホンダ 刈り払い機 4スト

分解前の前置き話2(クリップ交換など)

刃を止めるスナップリング?クリップは汎用品(小加工)に交換しています。

純正品は、クリップ部・遊びが増えると刃の方にも隙間が生じ(逆?)、切れなくなってくる。

最初はスパスパ切れて、気持ち良いんですけどね。

クリップのテーパー角度が鋭角すぎる・張力弱い?と思われ。

純正品使ってるうちに、グラグラと遊びが増えて切れなくなってきたので、試しに裏返して付けて使用してみたら、一応ハマる。そして使ってみると、切れる様にはなったのですが、そのうちにクリップが外れて紛失・・・その日の作業終了~。

純正クリップはお値段もなかなかなので、合いそうな汎用品を流用しました。ここからは自己責任です。ピン部分を少しテーパー状に削り使用。キツめのモノをセレクト。クリップ部の遊びがなくなったので、刃は交換しなくても切れ復活。付けたり外したりは、やはり純正品のクリップの方が、やり易い。可能な方は純正品をバンバン交換すれば、切れ味持続する事と思います。「スーパーカルマープロ」本体の耐用年数もあると思いますので状態を見ながら。


2021/8/26 追記

注意)この汎用クリップ・ピン使用につきまして、本文は自己責任での一例になりますこまめな整備・機械の状態等ご自身で判断できない方は、トラブル防止のため規定通りメーカー純正品を使用・交換ください使用時間の長い刃など、内側部分の摩耗・他にも底板など新品部品との組み合わせなどにより、刃を止めているピン部分が接触・摩耗・破損・重大事故につながる恐れあります。ご注意ください。今のところ個人的に使用、問題は生じていませんが、念のため記載しました。

PR↓


アウトドア&フィッシング ナチュラム


ここの遊びが切れ味(草の絡み・噛み込み)に影響する様です。(少なくすれば)改善されるけど、弊害あるかもしれません。摩擦熱は増える?

柔らかい草は苦手だったりしますが、前は切れていた草が、噛みこんで切れにくい・絡まるなどの症状出ましたら、刃を交換する前に、グラつき・固定の隙間を見た方がいいかもしれません。原因は刃ではないかも。

クリップの溝は(5か所)、あまり鋭角にしないで、ズレない・外れない程度にしといた方が、刃の遊びが少なくて具合良し。

当初、刃が摩耗して隙間が開いて切れなくなったものと思いましたが(それもある)、このクリップ部にガタが生じてきて(刃とクリップの摩耗)、隙間が開いて切れなかった様です。

切れないと言うか、草が絡む・詰まりやすいと言いましょうか。

スーパーカルマー 裏側

底板強度確保?プレスライン段差部分も削れる原因になるので、なるべく平坦に叩きました。軽量化と強度確保と製作コストの絡みもあると思いますが、回転方向に準じたプレスラインにしてほしい。これも消耗品、と言えばそれまでですが。

この裏の部分が地面と接地しますので、使う場所がアスファルトメインだと、すぐに穴があきそう。

自分がアスファルトメイン(底板の摩耗が激しそうな場所)で使うとしたら、滑りの良い樹脂素材で対策するかもしれません。しないか。

PR↓



振動がひどくなったので分解してみる 寿命?

ある時、ひどい振動と刃の回転がギクシャクする症状が現れました。スロットルOFFのエンジンブレーキも効きが悪いみたい。

普段と違う感じ・不具合症状が出たら致命的になる前に、使用停止。チェック。

グリスを詰め込んでいますのでギトギト。

バラして行くと、ギヤに違和感あり。

スーパーカルマー分解 摩耗ギア

おー。摩耗でこんな状態になっていました。上部摩耗。振動でますね。まだ辛うじて駆動(回転)は伝わる。

スーパーカルマー 摩耗したギア 上下入れ替えて再使用

摩耗して段差になっている部分が完全に持って行かれたら、ギヤが空回りして刃に駆動が伝わらない事と思います。グリス等注入していてこれなので、ノーメンテナンスでグリス切れ・不足などは、著しく摩耗がすすむ原因になると思われる。

耐熱性・せん断性・保持性(すぐに飛び散らない)を考えたモノを使用するか、又は使用前に毎回注油するなど。この部分、ギヤオイルで満たしたい気もするが、構造・想定上シールが、たぶんグリスの様な粘度の想定だと思われるので、液体を入れたら飛び散る。農作物にオイルっ気が混入しないよう、使用場所・注入油脂等ご注意ください。

たまに追記してますので、カブる記載ご了承願います。

PR↓


楽天市場
釣り、キャンプアイテムのアウトドア総合専門店 アウトドア&フィッシング ナチュラム


他に目立ったダメージは見受けられません。

使用に準じた各部摩耗は見受けられますが、致命的なモノはないかな。

スーパーカルマー分解

摩耗していたギヤを上下入れ替えて組み直しました。強度は落ちるかもしれませんが使用は可能。(自己責任)

消耗しやすい部分が交換しやすい。あえて他より摩耗しやすくしている?そして上下入れ替えて使用できる心遣いに、メイドインジャパンのものづくりを感じました。(意図的かは不明)

「スーパーカルマー」は構造上刈り払い機の通常刃の交換前の時より重くなるのは当然なので、その中で軽量化を取るか、耐久性を取るか、コスト削減を取るかですか?

PROとあるだけに耐久性を重視してほしいですね。底板も刃も。

PR↓


GoPro公式ストア 楽天市場店

スーパーカルマー 再組み込み グリスアップ

水が入ってほしくない所は、シール剤+ゴムパッキンなどついているので手をつけません。無理に分解する必要はないと思います。

再組み後、実践使用はまだしていませんが、試運転ではエンジンブレーキ?が効く様になった印象。変な振動は無くなりました。各部摩耗は進んでいますが、もう少し使えると思います。

やはりエンジン自体の出力がもう少し欲しい所。

刃を加工したいですね。草が逃げないように。でもそうすると石跳ねなどの問題も出てくるのかな?

刃の金属同士が接触する部分には、バイクで使用しているエンジン添加剤を塗布したりしています。

「スーパーカルマー」本体グリス注入口からの定期注入は、モリブデングリスやギヤオイルを独自に適当ブレンドして注入。柔い液体だけ入れると飛び散る。硬いグリスだけだと最初回らない。熱が上がって柔らかくなれば回る。まあその中間くらいが良いのかなと。

ゴム系接触面は基本シリコングリス。鉱物系はゴム劣化の可能性あり。ゴム関係ない所は何でも(モリブデン・ウレア等)いい。

クリップ交換して遊び詰めてますので、熱持つのはある程度しょうがないです。複数ギア駆動ですし。

連続使用は限度時間を決めて、こまめに休憩。自分も機械も。熱ダレの場合は水をかけて冷却したり(自己責任)・途中でオイル交換・刃交換などすると気持ち復活する。


Amazon↓(PR)

今回の作業を終えて思う事

振動の原因は「小さいギヤの摩耗」でした。

さらに摩耗が進むと、空回りして動力が伝わらなくなるでしょう。

調べてみると色々スペア部品が出ているみたい。不具合が出たところを交換できるのは良い。

使用が進むと各部全体的に摩耗・消耗が進んで行くので、スペアパーツの交換で行くか、丸ごと新しくするか、金額の面でも迷う所。丸ごと新しくするにしても、古いのは部品取り用に取っておくといいかもしれません。

「スーパーカルマー」わたくしは長く持たせるため、構造チェック兼ねて新品取り付け前に一度バラシ・添加剤・グリス塗布・充填・ネジロック等して組み直し、使用しております。

でも、これをやったからと言ってメーカー出荷状態のモノより長く持つのかは不明。

ただ、自分の中で安心はできる。かな。

他、草刈り作業 替え刃と手袋の記事はこちら


「アイデック スーパーカルマー プロ」購入したのは、もう数年前。

個人所有で1台目。これしか(カルマーは)触ったことがありませんので比較対象もありません。この記事の内容・問題はすでに古く、もしかしたらマイナーチェンジしてるかもなぁ?と勝手な想像したりもしています。それだったら、ちがう名前で改良版?新製品?出すかな。まあ、メーカーとの直接的なつながりもありませんので勝手なことを言っております。

現時点では継続使用方向でありますが、代替え前に「いいモノあった!」ってのがあれば試してみたいと思います。他メーカー・新機種など。

実際使ってみないとわからないので「良さそうな物を発見したら~」ですね。


Amazonで関連商品


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA