bravo ペダル始動から変更を検討

piaggio bravo バリエーター付きの話になります。

同社モペットの ciao(モノスピード)に比べ、bravo(バリエーター付き)は始動する時ペダルが重い…。ヘタなだけ?いや、構造的に介する部分が多いので重くなるのですよ。


エンジン・駆動系等、ちょこちょことやり始めたら余計に気になってきました。

セッティングでエンジン始動・停止を繰り返すとヘコタレる。

そこで検討。候補になるのはグリロのキック方式にするか、社外品の俗称・草刈り機方式?「リコイルスターター」取り付け。

今回は、ここから後付けできるタイプを検討します。リコイルスターター。

当てがってみるとペダルが当たります。

当たる事は分かってはいましたが、ペダル機構も残したい気がする貧乏性。左側のカバーもそのままでは付きません。見た目(外観)が変わるのも少し抵抗ありです。

カバーは切るか、穴をあけるか、外したままにするか。

やはりリコイル付けたら、ペダル機構はいらないかな。臨機応変に柔軟に対応。

物事は良い方にとりましょう。

やりながら分かってくる事もありますので。

漕ぐ事(始動方式変更)を考えたら、多少の見た目変更はしょうがないか。

回転(くるくる)できないけど、ペダル機構はこのまま残す手もある。

当たらない長さに切っちゃう(ショート化)なども。


仮合わせしてみましたが、本体の鋳物にバリがあり、削り出しのステーにフィットしない。グラつく隙間あり。まあこの程度(簡単修正範囲)ならいい方なのか。

こちらも付随してやる事があるので、また少々検討・放置?

piaggio bravo については コチラ別ブログ で少々進めてきておりますので、興味のある方はそちらで。

ブラボーはそちらメインで進める予定。

そのうち多少まとまりのある感じにはしたいと思っておりますが、なかなか。

楽天市場↓


錆びたガソリンタンク探訪 piaggio bravo

錆びたガソリンタンクの内部を、ファイバースコープ?を使って見てみました。

昔は高額で、気軽に手が出なかったのですが。

はたして、活用できるのでしょうか?

カメラについてはまた今度詳しくやろうと思いますが、目視できない場所では、なかなか狙った所にいかない・・・向きがどっちだか分からなくなる。慣れが必要。

ちょっと見てみたい用途で、ピントが合う状況では使える。

それよりこのガソリンタンク、復活するのかなぁ?



Piaggio grillo の始動方式

奥に行っていた車両を一部出して始動確認。

グリロの始動は、ピアジオ同系モペットciao/bravoの様に自転車をこぐタイプではなく、キック式。

ステップを反転させてキック。連動しているので左右どちらからでもOK。

どうなってるの?と聞かれた事がありましたので、簡単な動画で↓。

上の車両は、ウインカーリレー・他欠品している部品ありますので、部分的に参考にしてください。