KS2 12V化(半波整流)実装編

カワサキ KS2 12V化 半波整流 レギュレータ

カワサキ KS2 12V化 半波整流レギュレーターレクチファイア使用

新設は、収まる場所ならどこでもいいと思います。

ある程度外気が当たり、雨天時などコネクターに水が溜まらない向きで。

今回レギュレーターを取り付けた場所はプラスチックだったので、一応アース取っています。(数値変わらなかったので、不要かもしれませんが念のため)

カワサキ KS2 12V化 半波整流 バッテリー関係

12V化するついでに、以前他の車両用にと自作したホットイナズマ的コンデンサ(電解コンデンサ3種類を一つの基盤にまとめたシンプルなモノ)を試しにつけてみました。

収納スペースが少ない。

それらをバッテリー横の小物入れ(書類入れ?)に収め、年代物のヒューズボックス・ヒューズは交換。今回使用した電解コンデンサは長期保管品の有効利用で、現行品ではありません。今のは進化・小型化してますね。後付けコンデンサは現行品ではありませんが、バッテリー安定化に多少貢献するでしょう。

ひとまずビニール袋で簡易的に絶縁・防水。

取付直後、バッテリー満充電で測定。

バッテリー付近電圧は電気負荷有り・無し・アイドリング・回転上昇時で変動しています。

一番低い数値はアイドリングで電気系全負荷時(ヘッドライト関係・ウインカー・ブレーキランプ・すべて点灯)。


桜島の麓、鹿児島垂水温泉の地下750mから湧出!

YouTube 参考動画

コンデンサは、12V化する上で必ずしも必要なモノではありません。今回たまたま付けてみただけ。

コンデンサを入れて平滑化を試みていますが、コンデンサ無しでも発電量の上の数字などは変わらないと思います。

ヘッドライト球に少しワット数高めのモノを入れたからか?ヘッドライトON/OFFでアイドリングが多少上下する。

試乗を繰りかえすうちに、電圧測定値の振れ幅が減って安定してきました。レギュレーターの慣れ?もあるかもしれません。

KS2 12V化(半波整流)構想編

KS2 6V→12V化(半波整流)部品編

レギュレートレクチファイアを取り付けたら、車体に付いている白い抵抗は不要。

あの抵抗は、6Vのダイオード単品整流のヘッドライトOFF時に余分な電気を熱に変換するものなので。(ヘッドライト点灯分相当?充電量不足?不具合があったのか、A2はA1より抵抗値が少なかった気がします。A1とA2で品番がちがう)



ブログ内KS2シリーズは少し続く。下は一部抜粋「灯火系」。

KS2 バッテリー補充電

カワサキ KS2 LED化(尾灯) 

カワサキ KS2 LED化(ウインカー1)

LED灯用ウインカーリレー考察

KS2 ウインカーインジケーターランプLED対策


後に、こんな感じの点灯具合。参考動画リンク追加↓

ヘッドライト内ポジション・ウインカー・テールをLED(直流回路)に変更。ヘッドライト球は交流のまま、ハイパーハロゲン球。

PR↓


ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】
クラフトビールの王道の味わい。8年連続金賞受賞の大人気ビール よなよなの里

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA