ホンダ バリエ 燃料系・他部品

今までの作業で準備・使用した部品をまとめてみました。中間報告。

純正品番で出てこない部品(廃番部品)は、似た部品の流用・加工などで、対応しています。

品番はホンダ純正部品。項目に2つ品番が入っているモノは番号が変更になっている。

品名品番金額(税抜き)
スパークプラグ BP5HS410
ガスケットエキゾースト18291-001-010
18291-HB2-900
330
ダストシールフロントフォーク51425-155-003780
キャップCOMPフューエルタンク17620-KEV-900
17620-KEV-901
1360
パッキンセット(キャブレター)16010-124-760
16010-156-305
780
ワッシャーフロントカバー90501-124-000220
※ ストレーナーオイル17502-187-000340
※ ジョイントオイルストレーナ55201-GC8-000195
※ ジョイントオイルチューブ55102-166-000195
※ バルクチューブ(一般)95005-550-0110M1200
※ パッキンフューエルコック16957-ZE1-812115
※ ガスケットフューエルコック16958-GT4-004240

在庫・価格は変動する場合があります。流用は自己責任で。

※印は他の車種のモノを流用・加工して取り付けました。オイルホース系は欠品・廃番だったので、ジュリオの部品からピックアップ。「ジョイントオイルストレーナ」はサイズが合わなかった(バリエ側が細い)ので、シリコンホースを切って被せ、径を合わせて取り付けています。このバルクチューブ(上記品番)は一般用なので、フューエルには使用できません。

オイルストレーナの網には、結構ゴミが付いていた。

上記リストにはありませんが、フューエルホース・オイルホース(ポンプ~インマニ)・各部ホースバンド は手持ちがあったので、それを使用しました。

他、燃料コックを加工した時の蓋を固定するのに、M3×5㎜のネジをホームセンターで購入。1本8円。

燃料タンクキャップは、形状が進化?して見た目が変わります。ハマる事はハマる。フル満タンで車体を前後に激しく揺らすと、ガソリンが出てくる(ブローバイの穴から?)ので、給油時は少し空間隙間をキープした方が良いみたい。ガソリンを満タンに入れて、フロントフォークのダンパー具合を「激しめ」に確認していたら、ガソリンが出てきた。

エキゾーストガスケット・キャブレターパッキンセットは今回交換しませんでした。漏れたら交換します。予備としてストック。


バルクホースとは、各自が切って使う用に1m・3m・8mの長さで用意されている純正部品。径サイズ・色・長さ各種あり。バルク部品。ホース・チューブ。燃料用・一般用・ビニールチューブ等、用途に応じたモノを使用してください。フューエル使用は特に注意。間違った使用は、車両火災につながります。パーツリストの最初の方のページによく記載されているので、興味がある方はそちらで確認。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA