燃料コックパッキン交換(カシメタイプを加工)

続・ホンダのファミリーバイク。

ガソリンタンクが錆びていれば、ガソリンコックはカスなどで詰まっている事が多い。

この車両も詰まっていました。ONの穴は比較的すぐ開通。RES(予備)がなかなか通らない。

パッキンがゴムなので、キャブクリーナーにドブ浸けも避けたい。

キャブクリーナー(泡タイプ)で何度かやるウチにRES側も開通はしましたが、通りがイマイチ。

下写真の、三日月状の部分がRES用のガソリンが入って行く穴なのですが、隅の残りカスを取るつもりでツンツンしていたら、何だか底の感触が柔らかく、もっと奥まである事が判明。開通して、底に達したかな?と思っていましたが、さらにその下があり「あゝ、これはもう分解しないとダメだな」の結論に達しました。

カシメなので、なるべくなら分解は避けたかったのですが、結局の所、分解しないと除去できなそうな詰まり具合でした。分解前も通路は通ってはいましたが。

せっかくタンクもキレイにしたので、ここまで来たら後付けガソリンフィルターは付けたくない。

パッキンは流用です。先に合いそうなモノを手配済み。ホンダ純正部品。後に分解構造になる、同じような形状の部品から。切替部のゴムは思っていたより状態が良かった。新品あるので交換しますが。

マイクロリューターがあれば少し削りたい所ありますが、無いのでそのまま⇩。

当たり面は軽くオイルスト―ンで面出し。

カシメの代わりにねじ止めになるので、ねじ山を切る必要があります。

今回はM3-P0.5のネジを使用しますので、タップの下穴は2.5㎜。その前にまず2㎜で掘りました。

このような作業の時はステンコロリンなどを使用。

蓋がとまればいいので、それほど深い必要はないのかと。

念のため二種類の長さを用意(ホームセンター)しましたが、掘ったねじ山の深さの関係で、短い方を採用しました。

ゴムと金属の当たり面・摺動部には、シリコングリス薄く塗布。塗りすぎ・ガソリン通路に入らない様に注意。

適度な締め具合で、様子を見ます。締めきるとレバー操作が硬くなる。

最終的には漏れチェックをしてみて。

今回の車両 ホンダ バリエ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA