年季の入ったボール盤を整備

吉田(YOSHIDA・ヨシダ)の100Vタイプ。新たにウチに来た古い機械。一応電源は入って回る。

思っていたより、デカくて重い…。

電源コードの劣化具合と油気の無さが「整備してから使いなさい」と言っていたので、各部給油・点検・修理してみます。モートル・スイッチは東芝製。

仕組みを見ながら、すでにバラシ始めた後の写真⇩。油っ気が無くなっていて、動くべき部分(ベルト調整レバーなど)が動かない。もうグリスやら、油やら、防錆剤やら、そこいらじゅうに塗りたくっています。適材適所。

ぬりぬりと。

錆びかかった部分が油で潤ってくる様子をニヤニヤ眺めつつ、だんだん可動部分がスムーズに動く様になってくるのが楽しい。

ベルトは「A43」が入っていました。

いつの時代のモノなのでしょうか?使用・保管状況の問題?

Aji ga demakutteiru. これは色を塗ったりせず、このまま油で錆を止めて育てましょう。

電源コードの劣化は、ある程度の年数が経つとしょうがない。

これは危険な感じ⇧ベスパのコイルからの配線ではありません。こっちはAC100V。

オリジナルのスイッチは(本体ON/OFF・照明)まだ生きているので、分解・接点スプレー。ひとつづつ分解できる。

電源コードは表面のひび割れ+中の配線被覆は溶け気味だったので交換(15Aアース付き5m・正和電工修理用取替えコードS-VCT黒3C)。ハンダの感じから見て、電源コードは過去にも何度か(一度以上)交換されているのでしょう。パイロットランプも最近の緑のLEDに交換(←元々付いていたのが電球かと思ってバラそうとしたら破壊。LEDだったみたい。後付け?)。ベルトも新品A43(今回はバンドーのスタンダード)に交換。作業灯(白熱灯)が切れていたので、それは後日LED球にしようと思います。そこら辺は近代的に。

交換後、試運転では調子良し。

定位置を決める前に、この重さに耐える頑丈な専用の台が必要と思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA