メインキーの接点不良 ホンダ バリエ

ホンダ ファミリーバイク 電気系(バッテリーDC灯火類)

状態の良い6Vバッテリーを(KS2の6Vの時に使用していた)再充電して取り付けてみました。

キーONで灯火類の点灯チェックをしてみたら、まるで反応しない。カチカチカチカチ。無反応。バッテリーは元気。

試しにエンジンを始動させて確認すると、点灯している。球切れではない。という事は、途中で断線又は接点不良ですか。

目視では、噛んだりして断線してそうな形跡も無し。配線図を眺めて、テスターで導通を見たら、メインキースイッチが反応していない事が判明しました。バッテリーのマイナスがスイッチまで行っている。バッテリーマイナス(青)がボディアース(緑)に導通しない。

正常であれば、ONにするとマイナス(青)が、ボディアース(緑)に落ちる回路。

プラスがキースイッチに行くのかと思ってましたが、マイナスなんですね。これは。


メインキーの隙間からパーツクリーナーを吹き・洗浄・エアーで飛ばし・接点復活剤をシュっとしてみます。

カチカチカチと鍵を回してみるも、変化(導通)無し。重症か。

この部分、できればバラしたくないんですよね。割れるから。 

でもしょうがない。ビビりながら外してみます。

右の方の黒い丸、青線の接点。酸化膜で絶縁されてました。他のはキレイなのに。

下の●は配線固定ステーなので、導通は関係無し。

ペーパーかけて復活。びんびんに点灯しました。これはバラシて、磨かないと復活しないレベル。

ケースがちょっと割れたりしましたが、付けた状態でグラつき・外れないので良し。

プラリペアは効かない素材。PP。

電気系は、この車両も12V化が頭にありますが、6Vでも思ったより明るかったので、少し様子をみるかもしれません。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA