バイク(原付)にGPSサイクルコンピューターは使える?スピード表示編

チャオのメーターが動かなくなったら付けようと思っていた、GPSサイクルコンピューター。出番がないまま、しばらく放置していました(3000円以下のモノ)。GPS速度計は、センサーなどの線が無いのがいいですね。本体+固定具のみ。

チャオのメーターは、まだ元気。

すぐ出せるパイプハンドルの車両、まず、KS2に試しに付けてみました。こちらも、メーターに不具合ないです。

Oリング?ゴム2本でハンドルにベースを固定。(付属品)
原付にGPSサイクルコンピューター仮付け
捻ってパッチン固定。電源ON。ディジタル・液晶表示。

車のレーダーのおまけGPS速度計で、ある程度どんな動きか想像してましたが、そんな感じです。KS2でメリハリのある走りをすると、結構な時間差が・・・

自転車なら、そんな加減速は少ないと思うので、用途が自転車なら問題無いのでしょう。

実速度より遅れて表示されるので、速度の変化する走りの時は、あてにならない。(あまりメーター見ないか)。信号で止まったら徐々に下がり、2秒後くらいに0km/hに戻る。

アクセル一定・速度変化が緩やかな時は、ある程度見れる。車両のメーターとの誤差を比較したりもできる。

KS2のメーター針40km/hでGPSは39km/h。50km/hでGPSは48km/h。それ以上も、速度を上げるとメーター誤差も広がる印象。GPSの方が、たぶん実測に近いのでしょう。

信号待ちに本体のボタンをポチポチ押してみたら、何か色々データー取りしてる様です。速度・現時刻以外の機能をまだよく把握していない。

帰宅後に再確認しようとして、左のボタンを長押し?したら、0に戻ってしまいました。これがリセットか?前データが、再表示されない。


驚愕の苦みと鮮烈な香り。ビール好きがハマるIPAスタイル よなよなの里


第一走行時印象スピード表示については、アクセル一定時は使える。加減速時は、見ない様にすればいいかも。サブ的使い方。

他にも記録機能がある様なので、慣れてきたら見てみます。ちゃんと記録されていれば、ツーリング時などにはいいのかな?

個人的にバイクは、メーターは針が動いて、ある程度の速度が合ってればいい派(白いバイクに横に並ばれた時のため)なので、こちらのGPS式は使わなくなる気配もあり。自転車用ですのでね。

以上の事からバイクのメーターは、なぜセンサー式(GPSではない)なのか分かりました。

充電式ですので、出番の少ないモペットならいいかな。進展あったらまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA