KS2の足回り(後ろ)

カワサキ KS2 A1(前期1988年)のリア周りは、ブレーキロッドが下を通っています。

カワサキKS2前期後ろ周り 1988年式 ブレーキロッドの取り回しが下側 

KS2 A2(後期1989年)は上を通っています。関係部品も、結構違う品番になっている。マイナーチェンジ。

前期・後期を、外装(純正)以外で見分ける一つの大体の目安。

ちなみにパーツリストの表紙の写真だと、前期・後期ブレーキロッドは下についている。

ブレーキロッド末端の調整幅が違うけど。なぜかは不明。中間の時期があった?

カワサキKS2 パーツリスト

後期の部品取り車の「出物(でもの)」無いかな~と、たまにヤフオクなど見ているのですが、なかなか。やはり後期の方が人気高い?前期A1の方がタマ数が多い?

「これは、KS2後期A2のタンクだからー」と思ってよく見ると、リアブレーキが「あれ?」ってのもあります。付け間違い?寄せ集め?いいトコ取り?予算・金額にもよりますが、なかなか手が出ない。

塗り替えた車両や部品取り車の場合は、タンクだけで判別できないので、車体番号・エンジン番号と共に、この辺もチェックですな。探している人がいれば、の話でありますが。

実物比べた事無いので、どれほどの違いか分かりませんが、ブレーキペダルも品番違うんですよね。


オリジナルTシャツtmix


マニアではないので、販売台数やマイナーチェンジ項目・AR・KSRとの共通・相違点など、よくわかりません。やりながら発見・発掘しています。


前置きはその辺で、

リアサスのリンク部分。一度もバラした事が無かったので、グリスアップしてみます。

そのうち塗り替えか、何か後ろ周りをバラす時に、ついでにやろうかな~と思っていましたが、一向に機会訪れず。今回単発で作業。

作業するのであれば、ここのOリングを準備しておいた方がよいです。

KS2 リアサスペンション リンク

こんな感じの「つくり」なのね。固着・グラつき無く、思ってたよりひどくはない感じ。

グリスアップ。

使用するグリスは、シリコングリスにしました。(金属+樹脂ブッシュなので)

向きなど気にせずに外したら、どう付いていたか分からなくなった・・・

ボルトは長さが微妙に違う。長さはカラーに合わせて、こっちから入って、こっちがナット側でぇ、これは矢印が上かぁ、など、何度か確認しながら組付け完了。

まあ、付くようにしか付かないのかな。

写真を撮ってから、バラすようにしましょう。

わたくしの用途では、この部分フルベアリング化は不要と思われます。

ガタツキ・部品入手困難等でしたら検討。



それより、ショッキングな予兆を発見。

リアサスペンションのロッドが、やけにオイリー。

前にサスペンション延命効果を狙って、フッ素オイルなどは差したけれども、これは中から出てきたオイル?ついに抜けた?奥多摩に走りに行ったから?

まだ認めません。ちょっと拭いてみて様子見。

気休めに、プリロードを一段強くしてみましょう。

前回のKS2 フロントフォークオイル交換はコチラ

今回同時作業 KS2のスイングアーム・ボルト頭丸め


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA