ピアジオ チャオ リアボックス取り付け(2)

チャオに箱、2種類試してみました。取り付け前に、サブキャリアを流用加工して取付しています。

ピアジオ チャオ リアボックス取り付け(1)はこちら

Amazonで購入キャプテンスタッグ・オリコン20Lと、直販購入アイリスオーヤマ定番の鍵付きボックス。それぞれ取り付け比較。

サブキャリアを逆向きで固定、サイズの大きい方(アイリスオーヤマ)に設定。

付け替えたりしてしばらく使用。


楽天市場


先日あった事。

アイリスオーヤマ箱を付けて買い出し。荷物を箱の中へ収納。最後に大根1本を横にして入れ、フタが閉まるか閉まらないかでしたが、ギュッと押してパチンと閉めました。

これだけ入れたら、さすがに後ろが重たいぜ~。センタースタンドですが、後輪接地しています。

始動時(前加重で後輪浮かせて足漕ぎ)から発進・コーナーリング・ブレーキ時すべてにおいて乗り味が変わる。後ろが重くて、ヨレる。労りが大事。

家に着いて開けてみたら、なんだこれ?と 大根にフタの内側のリブが食い込んで、深々と十十十の跡が刻印されていました。ギューッとしたらダメですね。

後程、美味しくいただきました。フタの内側の事、気にしてなかった・・・

アイリスオーヤマのBOXは、外して座ったり踏み台にできるから頑丈でいいのですが、容量を少しオーバーした時などフタが閉まらない場合は困るかもしれません。買い物の量を制限すればいい話ですが。


楽天市場


ピアジオ チャオ 箱 リアボックス 取り付け キャプテンスタッグ 折りたたみコンテナ オリコン

その点キャプテンスタッグのオリコンは、アイリスオーヤマ箱にくらべて容量少ないですが、フタはしなやか(薄い)。開いたままでもOKなので、ちょっと長物でも大丈夫。固定ネット・ゴムはあった方がよいです。使わない時は畳める。

最近は専ら、キャプテンスタッグのオリコンを畳んで、標準装備。

ピアジオ チャオ 汎用ミラー取り付け(加工あり)はこちら。

本国仕様?側面丸リフレクター取り付けはこちら。

他にも、めぼしいモノが出て来た・発見したら試してみます。

バタつき防止のため、丸ゴム紐(黒)を使用。自転車用などの専用荷紐に比べて伸びは少ないが、見た目はスッキリ。



その後、PIAGGIOのロゴ入れしました。

PR



ピアジオ チャオ リアボックス取り付け(1)

近所の買い物用のつもりで温存していました「ピアジオ チャオ」。実際は荷物積めない・積む気にならない。

「荷物を股に挟む・背負うのでは他のバイクと一緒だな。気軽に使える買い物仕様を目指す」と、今回は実用的な箱付け計画に本腰入れる事にしました。

なんだろ?社外のキャリア?ワインの箱みたいな木箱?太いワイヤー・籐・竹などのカゴ系?乗る人がわたくし(オッサン)だしなぁ。金属製のシンプルな箱?(今回サイドバックは選考外)収穫コンテナ?買い物かご?ん~やはり何つけても変?結局は付けない方がいいのかな?と考えて結論出ず、ここで終了~ ではなくて。

第一候補・アイリスオーヤマ定番の鍵付き箱。他の車両(スペイシー50)用にと、すでに持っていたので、まずこれで検討・位置合わせ。鍵が見当たらないけど。

ノーマル車体は後部荷台(キャリア)がスリム。荷掛けフックも無く何も積めないので(頑張れば積める)、箱を安定して積むために、まずサブキャリアを付ける事を考えます。荷台面積と箱の底面積を考えて差が大きい場合、直付けはお勧めできません。サブを挟みましょう。積むモノにもよりますが。

OGKの自転車用で取り外しできるモノも検討しましたが、サイズ小さめ・厚いので見送り(ウチの電動自転車にはそれが付いています。買い物かごタイプ)。チャオの場合は、見た目の事もありますし、そんなに頻繁に取り外ししないかな?と。すでに、アイリス箱の底溝足にピッタリサイズのサブキャリア(半加工品)があるので、それを利用。(これもスペイシーの時に準備していた)スペイシー50は、すでにサヨナラしました。

サブキャリア(自転車用?)加工前はこんな状態。当時、調子に乗って3個発注していました・・・あと2個デットストック。

ピアジオ チャオ 箱 キャリア リアボックス 取り付け 汎用サブキャリア 加工前
サブキャリア上面
ピアジオ チャオ 箱 キャリア リアボックス 取り付け 汎用サブキャリア 加工前 裏側
裏面・フック5か所

全体のバランスを見ながら、ストッパー・箱のズレ防止効果を狙ってサブキャリアの前後を逆にして加工・取り付け。中でボルト止めしているので基本的にはズレないんですけど、念のため。

スペイシーの時は金属バンドなどで簡易固定してましたが、固定方法としてはイマイチ。ガタガタブルブルうるさい。頻繁に外さない場合はステー・ボルト止めが良いです。内部はなるべく出っ張らないようにトラスネジを使用。それでも出っ張りが気になるようであれば底板を敷いて対応します。

箱のグレーがciaoのサイドカバーの色と近いのがよい。容量が多くてよい。ただ、車体の取り付けバランスを見ると、チャオにはデカい?座ると箱が背中に当たる。座位置シート前めでオマタに余裕なし。フタと取っ手を、他の色に塗り替えてみても面白い。

以前、アイリスオーヤマの直販サイトで、2個セットを購入。

ピアジオ チャオ リアボックス取り付け アイリスオーヤマ

着座位置の事もあり、こんなに容量要るかな?ともすでに思いはじめてます。

サブキャリアそのままで、もうひと箱検討。

ピアジオ チャオ リアボックス取り付け(2)はこちら

それと今回は、チャオ専用として市販されているキャリア・バイク専用リアボックス等の選択は視野に入れていません。取り付けした後方サブキャリアは、市販の汎用品ベースに切断・継ぎ足し溶接の加工をして、車体の純正ボルト位置にて固定しています。

荷物積む以前の話になりますが、前後ホイール・スポークが伸びるのか、当りが付くのか、ニップルがゆるむのかで、スポークが緩んでる事があります。チャオ系モペットお持ちの方は、定期的に張りをチェックしてください。緩んだまま走ってるとスポーク折れ・パンクの原因になりますので。

イタリア製モペット Piaggio ciao 2スト混合 オートマ モノスピード 足漕ぎ始動式 バッテリーレス 初心に帰る、お散歩バイク チャオを長生きさせましょう。

ピアジオ チャオ 汎用ミラー取り付け(加工あり)

ピアジオ チャオ サイドリフレクター取り付け 本国仕様風

PR


追記

やはり、チャオはこの箱では大きいので、取り付け(2)の折り畳みのモノを常用しています。

使わない時は折り畳んで、ゴムバンドでバタつき防止。

ciao 後箱・サブキャリアの補足



ピアジオ チャオ ハンドルロック交換

piaggio ciao ピアジオ チャオ イタリア製モペットのハンドルロック 鍵交換しました。

ハンドルロックフリー状態で鍵が無い(紛失)車両。

中古のciaoは、鍵が無い事が多い。無くてもエンジンかかりますのでね。

鍵なし車両の場合、ロックがかかった状態で蹴っ飛ばしたりして壊されている車両は、新品に交換してもグラグラ(中の穴が広がっている)な場合あるので、外したら中の穴形状確認した方がいいかもしれません。ステムシャフト。

ほぼ自転車なので、国産スクーター感覚で蹴ると色々壊れます。

ciaoは蹴らないでください。


まず交換用キーセットを準備。

ciao/bravo用。丸の上部分4㎜と6㎜があるので、車両に合ったモノを。

たまにベスパ系(ZADI製など)の鍵で開く事があるので、持っている鍵で回るか一応試してみる。

いくつか入れてみましたが、合う鍵が無いので諦めてピッキング。

蓋を取ってから。

ロックする時と逆方向にテンションをかける。

鍵のプロではないので、ピッキングはダメ元+時間に余裕があればで、やってみてます。ZADI系はほぼピックでイケる。 イケない時もある(イライラする)ので、最初からドリルで行った方が早いかも。

ZADI系に比べて、ネイマン(NEIMAN)は難しい。と言うよりわたくし、ネイマンは回った事が無い。

まわる方向を確認してやるのと、テンションのかけ具合は感触で。

潤滑剤は前もって吹いておいた方がいいですね。


古いワイパーブレードのテンションバーをキープしておいて、曲げたり・削ったりで道具を製作。(ピック・テンション)持ってる手が痛いので、何か巻いて使用。短い・細いと痛い。長いと感触が掴めない。

何かの際に、特殊開錠用具として認識されてしまいますので注意してください。持ち歩かない。必要になったら時に作ればいいかなと。

今ではキャブセッティングのためにマイナスドライバーを持ち出すのも気を使う。


鍵が回ってしまえば抜けるので、グリスを塗布・シリンダー入れ替えてフタを取り付け。蓋が無いと、ロックと逆に回して引くと抜けてしまいます。固定ピンは打ち込み方式なので、蓋を外す時グリグリして穴がバカにならないように注意。ピンがスカスカになってしまったら、穴を潰す感じで叩いてみたり接着剤を使用したりで、走行中に脱落しないよう固定しましょう(蓋が回る程度に)。

ピッキング不可の場合は、ドリルで狙いを定めてウィーンとやります。

ハンドルロック復活。でも屋外駐車の防犯対策これだけではちょっと不安なので、ワイヤーロックなど併用をおススメ。

PR


おトクなインターネットは【GMOとくとくBB】


他の車両にて。

蓋を外していたらポロっと。ピンが折れました・・・残った部分、掴めない・・・。

切れるドリル刃入手したら考えます。

深追いしないで、蓋なしで行きますか。

最初の印象から、何だか硬かったんですよね。少し太いの打ち込んだ?


しばらくピッキングをやってみましたが、断念。

ドリルでウイーンと行きました。最初からドリルで行った方が早いな。

丸いシリンダー上部分の四角い所が、4mmと6mmがありますので部品手配時注意。

PR