bravo ペダル始動から変更を検討

piaggio bravo バリエーター付きの話になります。

同社モペットの ciao(モノスピード)に比べ、bravo(バリエーター付き)は始動する時ペダルが重い…。ヘタなだけ?いや、構造的に介する部分が多いので重くなるのですよ。


エンジン・駆動系等、ちょこちょことやり始めたら余計に気になってきました。

セッティングでエンジン始動・停止を繰り返すとヘコタレる。

そこで検討。候補になるのはグリロのキック方式にするか、社外品の俗称・草刈り機方式?「リコイルスターター」取り付け。

今回は、ここから後付けできるタイプを検討します。リコイルスターター。

当てがってみるとペダルが当たります。

当たる事は分かってはいましたが、ペダル機構も残したい気がする貧乏性。左側のカバーもそのままでは付きません。見た目(外観)が変わるのも少し抵抗ありです。

カバーは切るか、穴をあけるか、外したままにするか。

やはりリコイル付けたら、ペダル機構はいらないかな。臨機応変に柔軟に対応。

物事は良い方にとりましょう。

やりながら分かってくる事もありますので。

漕ぐ事(始動方式変更)を考えたら、多少の見た目変更はしょうがないか。

回転(くるくる)できないけど、ペダル機構はこのまま残す手もある。

当たらない長さに切っちゃう(ショート化)なども。


仮合わせしてみましたが、本体の鋳物にバリがあり、削り出しのステーにフィットしない。グラつく隙間あり。まあこの程度(簡単修正範囲)ならいい方なのか。

こちらも付随してやる事があるので、また少々検討・放置?

piaggio bravo については コチラ別ブログ で少々進めてきておりますので、興味のある方はそちらで。

ブラボーはそちらメインで進める予定。

そのうち多少まとまりのある感じにはしたいと思っておりますが、なかなか。

楽天市場↓


ciaoの後箱を気分転換

サイドバッグを付けたらこんな感じ。

奥の狭い場所で作業しているので、全体像が見れない…

ciaoの作業ついでに、他の車両に付けようと検討していたカゴを載せてみました。

色は「オリーブ/黒」。ciaoには少しデカい(幅がある)けど、まあまあ。

付けてしまえば、そのうち慣れるでしょう。

ん~、でもちょっとな~。

ちなみに前提として、この車両にはサブキャリアが付いています。

気になる方は過去の記事にて→「ciao-後箱・サブキャリアの補足」

オリーブ部分を「オリーブドラブ(OD)の艶消し」に塗って、3か所にロゴ入れしてみました。

バラせる部分はバラシて塗っています。大した事はしていなかったので、作業写真は無し。

完成・仮置き。少し見た目が引き締まった?

思ったより濃い色(ODだから?)でした。缶スプレー塗装。

この塗料も他の用途で準備していたモノを使いまわし。艶消しの他に、3分艶もあるみたい。

PR⇩(Amazon)

エスコ(Esco) OD色 エナメルスプレー つや消し 航空用 300ml EA942EM-20

次は国防色で何かやろうかな。国防色は調色+ガン塗装になっちゃいますが。


プラ(PP)素材なので、一応下地にミッチャクロンを薄く吹いています。

使用した缶スプレー(艶消しOD)は、元のプラと同色系。塗りこまないでサラッと薄めに吹きました。

あまりちゃんと塗ってしまうと、剥がれた時のショックが大きくなってしまいますので。

これはPP素材+荷台の箱なので、使っているうちに剥がれてくる部分もあるでしょう。それも良し。

艶消し缶スプレー塗料は部分補修する場合も、それなりに馴染む。

両サイドに「Ciao」。後ろに「PIAGGIO」を染めQにて。

積んだ時にサブキャリアの横棒に被らない様に下目・小さめのロゴ。

シートの後ろにも半分消えかけのロゴが残っているので、同時に見えてしまうとちょっと変な感じ。

このカゴは折り畳み式でありますが、車両に付けた状態で畳むと、見栄えがあまりよろしくない?ので、空荷でもこのまま行こうかなと思っております。

さて、この「ciao」はどこに向かっているのでしょう?盆栽バイク化?

今回久しぶりに染めQの缶スプレーでロゴ入れしましたが、横着した事もあり、あまりうまくいきませんでした。少し離れて見れば気になりませんが。

小さいロゴなどはエアーブラシでやった方が、少ないマスキング範囲で薄く出せるので、キレイに行くと思います。

缶スプレーは手軽で良いのですが、吐出調整できないので、広範囲をマスキングして、結構離してパラ吹きで様子見ながら重ねる感じでしょうか。

染めQは、うすーく気長に塗り重ねるのがよろしいと思います。色をのせようとしてドバっと吹くと、塗料が寄ったり(マスキングの縁に溜まる)、ハジいたり、毛細管現象で流れたり(マスキングの隙間から)、剥がれやすくなったり(密着不足で色が剥離)しますので。

分かってはいるんですけどね。

PR⇩(Amazon・楽天市場)


ノンガス半自動100V溶接機が気になる。

昔は値段もそこそこ、あまり使えないイメージ(被覆アーク溶接機が主流?)しか無かった100V溶接機ですが、最近の100V溶接機は、半自動・ノンガス・結構使えるとの事。本体がインバーター式になって、フラックス入りワイヤーも進化したのかな?

ひと昔前に比べ、お手頃価格で性能も上がっているらしい。

わたくし今までは、発電機式?手溶接・被覆アーク溶接で頑張ってきましたが、やはり現場用。出し入れ・セッティング・音(静音タイプ)・エンジンの発熱等、少しやりたい時など手軽では無いので… 薄板も…

いくつか調べてみました。


半自動+被覆アークができるタイプ↓


スズキッドの入門機?↓カラーは販売ルートによって数種類あるみたい。


薄板をやりたい場合は、スズキッドの↓機種でしょうか。

カタログデーター上では薄板0.6㎜イケるらしい。腕次第?(0.6㎜は、ワイヤー・ノズルの交換が必要)

ステンレス・被覆アークも、オプション品(ワイヤー・溶棒)を準備すれば可能との事。

過去に薄板では難儀していますので、やはりこれが本命か?


YouTube検索してみても「100V半自動ノンガス溶接機」結構出てきますが、上位に出てくるのは、ほぼ案件(PR)みたいなので、鵜呑みにできず参考程度に検討しています。提供いただきました~と言われるとね。薄板(0.6㎜・0.8㎜)を試している人は(2人くらい?)あまりいなかった(自分の検索では出てこなかった)。

Amazonでも比較

アーキュリー80NOVA 累計販売10,000台突破キャンペーン

消耗品(専用ワイヤーやチップなど)はモノによりAmazonの方がいいみたい。

期間限定セールなどの場合は、金額・セット内容など(上記表記より)変わる事がありますので、ご注意ください。

機種により、消耗品の流通・値段も調べてから本体を選んだ方が良いと思われます。


ciaoにサイドバッグを付けてみたくなった

無性にサイドバッグが気になりだしまして、一か月くらい前に購入してみました。

夏の前だったから?

以前から、2サイクルオイルなど入れられる小さい箱かバッグをciao・bravoに付けようかな~と妄想。

今回装着したいのは、デイトナ・ヘンリービギンズ6L(小サイズ)というサイドバッグ。

6L(小)サイズなら、他の車両でも普段使い用として大体(全体像)フィットする。と思う。

何台かで使い回せるようにしてみます。

車両が新車で販売されていた当時、オプションで出ていた純正品(バッグ)は、引っかけてバネで止めるだけとかの固定方法。あれも最初はパリっとしているんですけどね。こちらは汎用品で、それより少し小型。

狙った位置にどう付けようかしばらく悩む。

やはり付けるなら(モノを入れた状態を想定すると)サポートフレームみたいのはあった方がいいみたい。

まずはciao。こんな感じにしたいなと、位置を模索。

何か純正っぽくロゴを入れてもいい感じがしますが、他の車両でも使用するかもしれませんので、ひとまずこのまま。

この車両はサブキャリアを付けているので、それに追加する案を採用。

鉄の棒を切って・曲げて、両側に付けてみました。

バッグを付ければ見えなくなります。

艶消し黒にしましたので、バッグを付けていない時でも、それほど変ではないかなと。少し離れて見れば。

下側をL字にしてもいいかな?と思いましたが、今回は上記バッグが前提の簡易タイプという事で。

L字にもなる折り畳み式がベスト?かもしれませんが、そうなると考える事が多くなってきますので、他の車両で気が向いたら考えてみます。

バッグ取り付け後の写真も撮ろうと思いましたが、塗装の乾燥が不十分で断念。

PR


ロフトネットストア